Windowsの歴史と進歩   安倍 2021/10

Win11 2021年10月
https://bit.ly/3uRkZZX

ここが変わった
https://ascii.jp/serialarticles/3000820/


Win10
 2015年7月発売
・Win7/8 からの無料UpGrade
・Win8 の行き過ぎたタイルメニューを少なくしてWin7に少し戻した。
・日常的な作業でWin7より約30%高速。
・新ブラウザ「Edge」搭載。セキュリティ対策のためにプラグイン機能廃止。
・複数PC間、OneDrive との同期機能強化。
・音声認識機能:CORTANA搭載。 手書き入力サポート
・各種設定を行う「設定」アプリの導入。


2016年8月 Anniversary VerUP。 1時間以上もかかった。
ペン入力、音声入力が大幅向上したようだがペン入力を使った印象は
SnippingToolにPhotoShopを組み合わせた機能に見える。
ブラウザのEdgeは競合するChrome/FireFoxとの互換を優先し古いI.E.との互換性を捨て、
その結果表示速度が1.5~2倍になったとか。

Win10関連情報

Win8 2012年10月発売
・タブレット対応として、タイル表示とタッチ操作対応
・ウイルス、不正プログラム対策ソフト 「Windows Defender」装備。
ただし、従来の市販ウイルス対策ソフトを代替できるレベルではない。
http://securitysoft.asia/sougou/windows10/defender.php
http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-292.html

・起動速度向上
・個人情報を残したままWindows再インストール可能
・SkyDriveなどのMS社クラウドサービス、Skypeなど他のサービスとの連携強化、同期化
・過去のWindowsソフトとの互換機能について、
 Win7(Professional)ではWinXP をセットにした「Windows XP Mode」を提供していた。
 Win8では「Hyper-V」という仮想化機能で対応。 Win7の場合より軽くなったようだが
 その機能にするには、別途旧OS(WinXP/VISTA/7)DISKを用意する必要がある。

Win7 2009年10月発売
・VISTAの全体的な見直し、ユーザーアカウント制御(UAC)などのセキュリティ機能見直しなどで 高速化した。
・主流が64ビットに移り、さらにグラフィック機能が向上。ハイビジョンなどの画像対応機能が向上
・ホームLAN機能向上
・WinXP との完全互換モード機能登場(Professional版)
・デスクトップ検索機能が向上し、外部ドライブ内を含めた高速全文検索が可能となった(これ、スゴイ)
・転送速度が10倍になるUSB3.0対応。
Win7SP1にUPdate すると、
Internet Explorer11 にVerUpできる。GoogleMapの 活用範囲が増え、クラウドSTORAGEが内部フォルダのように使えるようになり家庭内LANは事実上不要になった。 
Win7 初期からSP1までのUpdateは30分以上かかる。
http://www.softantenna.com/wp/windows/microsoft-details-windows-7-sp2-update/
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2847882

VISTA 2006年発売
・ユーザーアカウント制御(UAC)」、ファイアウォール、処理の暗号化などにより セキュリティ機能が飛躍的に向上し、
プログラムの改変防止機能やIE7経由の ウイルス防止が向上した。
・グラフィックのパフォーマンス向上として:
SATA規格の登場で画像で必要な高速データ転送可能
64ビット併用によるグラフィックのパフォーマンス向上。
(3Dフリップはそのデモとして登場したがVISTAが普及しないため、その技術を活かした応用ソフトは殆ど登場せず)
・Sleep機能による起動の高速化採用

XP
・サーバー用OS:WindowsNT と統合して安定性が飛躍的に向上した。
 Win98でしばしば生じたフリーズが殆どなくなった。  (これは私も実感したことです。)
・高性能グラフィックボードと接続した。
 (これにより、画像を扱う多くのソフトは、Win98などの旧OSには対応しなくなった。)
・HDでのNTFS規格で 高速大容量処理登場。 U-ATA規格の登場により 転送速度の向上。
・ワイヤレスインターフェースの登場。OS側でのブロードバンドの高速化。
・管理者権限によるセキュリティーシステムが登場
 このセキュリティシステムは問題あり。チョットしたファイル操作で「管理者権限」を要求され
 結局殆どのユーザーは日常も管理者権限の設定にしたため、実質的なセキュリティは期待できなくなった。


参考資料

Win8

http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/
http://www.computerworld.jp/topics/577/205178
http://blogs.msdn.com/b/ie_ja/archive/2012/06/21/advances-in-javascript-performance-in-ie10-and-windows-8.aspx
http://japan.zdnet.com/sp/sp_06sp0130/35015071/

・Hyper-V
 DEP機能をOFFにしたら使えない。
  http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/18/letswindows8/index.html
  http://www.computerworld.jp/topics/560/204946

  AdobeCS3 はDEPをOFFにしてインストールする必要があるが、これはインストール時のみに必要な操作であるから
  インストール後にONに戻せば問題ないであろう。
 
・UAC
無効化はできなくなった。  
  http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/057.html

Win7 まで

  http://builder.japan.zdnet.com/sp/history-of-windows-2009/story/0,3800096230,20401874,00.htm
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445348119
歴史
  http://journal.mycom.co.jp/special/2006/windows20years/010.html
機能
 ・「アップグレードアドバイザー
   Upgrade のための事前チェックソフト
   これを使うと、すでにインストールされているソフトや周辺機器が互換性があるかどうかをチェックできます。
 ・検索機能
  http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/0911/netbook/02.aspx
 ・LAN機能
  http://allabout.co.jp/gm/gc/22221/
  http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0907-55-2.html

VISTA

http://builder.japan.zdnet.com/builder/sp/history-of-windows-2009/story/0,3800096230,20402254,00.htm

XP

http://builder.japan.zdnet.com/sp/history-of-windows-2009/story/0,3800096230,20401005,00.htm


パソコン情報

 

inserted by FC2 system