Webサイトからアニメの抜取り → 分解 → Flash へ変換 (安倍)  07/12/29
 Flashファイル(.swf )はスマホに対応しないので、MP4などの他のファイル形式に変換する必要がある。

 アニメの抜き取り 

・ 一般のGIFアニメ
下図のように、位置を殆ど変えずに動くアニメは大部分「GIFアニメ」です。 これは一般画像と同じく
 画像を右クリック → 「名前をつけて画像を保存」で分離できます。

・ PowerPoint 内のGIFアニメ
PowerPoint 内のアニメも殆ど GIFアニメです。
 部品画像を選択 → 画像枠を適当に移動 → 「画像として保存」で分離できます。

 

・Flashアニメ
ネット広告に使われているアニメの殆どがこれです。画面全体が動くFlashアニメ(ページ下の図)の場合は、専用のフリーソフトを使って分離します。

・JAVAアニメ
JAVAのような複雑な動きのアニメ の場合は、ソースコードからファイル名(.class)を調べ、そのパスをURL に入れて分離しますが、ソースコードの知識が必要なのでここでは省略。

 GIFアニメの画像分解 

GIFアニメソフトによって操作は違いますが、HomepageBuilder 付属 WEB アニメーターの場合
GIFアニメ読込み後、各フレームを右クリック → 「フレームの保存」  で各分割画面が保存できる。 上の犬の場合6枚、馬の場合7枚の画像が保存される。

 分解画像をFlashに読込み、GIFアニメと同じ動きをFlashに変換

1)Flash(Adobe)の場合 :
 ・分解された画像をライブラリに読込み。
 ・GIFアニメの動きをそのままFlash変換。
 ・ 「シンボル」として保存。

2)FlashMaker3の場合:
 ・分解された画像を c:\Program Files\FlashMaker3\parts にコピー。
 ・これを使って、 GIFアニメの動きをそのままFlash変換。
 ・「ファイル」→「クリップとして保存」する。
 クリップファイルの名前は、***.fmc という名になる。

3)WebEffect の場合:
 ・このソフトの場合、GIFアニメは分解せずにそのままインポートしてFlash加工できる。
 即ち、既存のGifアニメを利用してFlashを作成する場合はこのソフトを使うと便利である。

 移動するFlashを作成 

1)Flash(Adobe)の場合 :
 ・ ステージに、上記「シンボル」を配置して 移動するFlashを作成する。

2)FlashMaker3の場合:
 ・編集画面のメニュー 「クリップ」で、クリップファイルを読み込むと画面下のメニュー「クリップリスト」内に表示されるから、これを編集画面にドラグして移動するFlashを作成する。

3)WebEffect の場合:
 ・Gifアニメをそのままインポート

以上で冒頭の犬が疾走するFlashができる。

 さらに、画像を分解、再構成する 

画像ソフトを使って、下図のように馬を部品に分け、角度を変えて再構成すると、いろいろなアニメができる。


馬のGIFアニメからFLASH変換で動きを加えた


さらに、4本足の他、頭部の上下動、尾の動きを加えて走る姿へ変換した例


 背景をスクロールさせる方法 

背景画像をスクロールさせるには

 横長画像(パノラマ)をスクロール

 アニメで背景をスクロールさせる応用例


このページで使用したGIFアニメ ソフト: HomepageBuilder付属 WEB アニメーター

  |  Flashの基本  | ホームページ作成体験  |

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system